どうも愛媛県今治市で自称今治最強人狼ゲーマーのたりほーです。対抗いるならCOどうぞ。いないみたいなので、私が最強という事で進行します。
↑ポチッとお願い致します。まずは今治でランキング1位を目指します。
私の夢は地元今治市で人狼ゲームの対人でのイベントをする事と、全国的に人狼ゲームの普及です。
それでは本日も人狼ジャッジメントの実戦&解説ブログを書いていこうと思ったのですが、今日も、人狼ジャッジメントの魅力である、色々な役職を私目線(感想)で伝えていきたいと思います。
役職が多すぎるので、まずは役職を紹介し、後に動き方とかの解説を入れていきまうのでよろしくお願い致します。
本日も昨日に引き続き人狼陣営編。(本日が人狼人編最後です)
目次
役職:強欲な人狼
強欲な人狼は人狼陣営です。
勿論「狼」としてカウントされます。
完全に人狼の上位互換です。
能力はシンプルですが強力で、夜の襲撃の時に1度だけ2人を同時に襲撃できるという能力を持っています。
勿論、1人だけ襲撃にするって事もできます。
俗に言う温存って事です。
人狼ジャッジメントにおいては初日に強欲を良く使うって事が多いですが、初日に使わないと言うのも作戦ですので考えて強欲の能力を使う時は使うべきです。
能力概要にも書かれている通り、あまり早くに強欲な能力を使うとSG位置が減ってしまうので不利ですからね。
しかし、次の日吊られそうとかなら、積極的に使うべきです。
吊られてしまうと能力を使えないまま死亡と言う事なので、狼陣営は苦戦する事でしょう。
ルールやその部屋の役職にもよりますが、占い師等に出て最低でも初日吊り回避できる位置にいるのがセオリーとも言えますね。
動き方や噛み方等は実践編にて説明していきます。
役職:賢狼
賢狼は人狼陣営です。
勿論、「狼」としてカウントします。
能力は襲撃した人物の役職がわかると言う完全に人狼の上位互換です。
かなり強い人狼です。
例えば、狩人を襲撃したとすると、狩人を襲撃したとわかりますので、次の日からは噛み放題になります。
狩人で回避しても対抗が必ず出ないという利点があります。
更に、強欲な人狼の能力で、2人襲撃した場合は2人共役職がわかるというおまけ付き。
ですので、できる進行(私とかw)は賢狼対策で、初日から、狩人圧迫等もしてくる進行もいます。
賢狼にしか、噛んだ人の役職がわからないので、赤チャットで、相方に噛んだ人の役職を知らせてあげるのも仕事ですね。
動き方は、ささやく狂人とかの白人外がいるなら占い対抗とか出てしまうのもありな役職だと私は思いますが、どうでしょうか?
賢狼もルールや部屋構成等で、盤面が変わる役職なのでなんとも言えませんので実践編にて紹介していきますね。
役職:蘇る人狼
蘇る人狼は人狼陣営です。
勿論、「狼」としてカウントします。
能力としては、1度だけ仮死できるという能力があります。
よって赤ずきんと同じ部屋に入る事が多く、よく赤ずきんを騙る事が多いです。
赤ずきんと違う所は、赤ずきんは狼に噛まれて何日たっても、狼処刑後に復活します。
蘇る人狼は、次の日に必ず蘇るのでそこが違うポイントですので覚えておくと良いでしょう。
蘇る人狼は、あまりこの能力を使う事はないかも知れませんね。
LW(ラストウルフ)でこの能力を使うと負けになります。
更に、仮死状態で相方が吊られると負けになるという事もあるので、注意が必要。
黒を出されそうな日にわざと仮死をして、相方がうまくやり過ごして、次の日PPっていうのが上手い立ち回理なんですが・・・
あまり上手くはいきませんよねー。
とかなりテクニカルな役職と言えるのではないでしょうか?
動き方はいつも通り、実践編にて紹介しますのでお楽しみに。
役職:能ある人狼
能ある人狼は人狼陣営です。
勿論、「狼」としてカウントします。
襲撃したくない日はあえて「襲撃しない」を選ぶ事ができ、何度でも使えます。
例えば、罠師やサイコ等がウジャウジャいる時に襲撃に行くのが怖いという時に襲撃しないを選ぶのはかなり最適。
襲撃しないを選ぶと、GJ(グッジョブ)状態になります。
最終日LW(ラストウルフ)になったとしても4人にした方がSG(スケープゴート)位置が増えて逆に村を翻弄させる事もできます。
更に、狩人COして守ってGJ出したとも言えたりします。
勿論襲撃もできるので、能ある人狼は人狼の完全に上位互換と言ってもいいでしょう。
作戦や戦略は無数にある役職なので、能ある人狼が入っている部屋も実戦編にて紹介しますね。
役職:一途な人狼
一途な人狼は人狼陣営です。
勿論、「狼」としてカウントします。
一途な人狼は、狩人で守られている人や狐等通常では襲撃できない相手を1度だけ命がけで襲撃できます。
もし通常人狼が襲撃できない人を襲撃した場合、襲撃は成功しますが、一途な人狼も死亡します。
まさに命懸けの特攻ですね。
命懸けの襲撃をしても普通に襲撃できる相手の場合は一途な人狼は死亡しません。
どうしても邪魔な村人陣営を噛みたい場合命懸けの襲撃をするのも良いかも知れませんが、命懸けの襲撃をするタイミングがかなり難しい役職です。
勿論赤チャットが使えるので、相方に相談して命懸けで行くよとかコミュニケーションを取りながら襲撃するのがベターだと私の見解です。
動き方や、能力を使うタイミングは様々ですので一途な人狼も実践編にて動き方等を紹介します。
役職:一匹狼
一匹狼は人狼陣営。
勿論、「狼」としてカウントします。
一匹狼は他の狼と違い、赤チャットが使えません。
更に、相方からも一匹狼はわかりません。
しかし逆に、一匹狼からは人狼がわかり、更にルール次第では、全部の人外がわかるというとてつもないチート役職と言えるくらい強い役職です。
ルールで一匹狼の見える範囲はしっかりと把握しましょう。
唯一白人外がわかるというチート能力を持っていますが、他の人外からは自分の存在を分かってもらえず、可哀想な人狼とも言えますね。
逆村では最強の役職で、狂信者なんかを騙れば面白いですね。
普通の村では、占いに出て自分の存在を知らせるっていうのもいいかも知れません。
動き方に間違いもありませんが、正解もないとても難しい役職です。
そして難しいからこそ面白い役職でもありますね。
という事で、今回で、市民陣営と人狼陣営の役職紹介は終わりましたが、人狼ジャッジメントには第3陣営という陣営があるので、第3陣営を紹介していきます。
本日は以上です。
ではー。
↑ポチッとお願いします。泣いて喜びます。