どうも愛媛県今治市で自称最強人狼ゲーマーのたりほーです。対抗いるならCOどうぞ。いないみたいなので、私が最強という事で・・・・。
↑ポチッとお願い致します。まずは今治でランキング1位を目指します。
私の夢は地元今治市で人狼ゲームの対人でのイベントをする事と、全国的に人狼ゲームの普及です。
それでは本日も人狼ジャッジメントの実戦&解説ブログを書いていきますと思ったのですが、本日はゲームについて話をしたいと思います。
目次
元々スマホゲームは苦手だった?
私は元々、スマホでのゲームには苦手意識を持っていました。パズドラだったり、モンストだったりと有名な携帯アプリゲームに苦手意識を持っておりました。
課金しないと強くなれないんでしょ?って言う先入観から嫌厭しておりました。
ゲームは大好きで、ドラクエ10なんかめちゃめちゃやっております。
マニアックな話になるとバージョン1.0からやっており、プレイ時間はメインキャラだけでこの通りです。
約7年プレイしており、プレイ時間約6000時間です。この時間を本気で他のことに当てたら天才的でしょう。今、こうやってブログに挑戦しているのもこのプレイ時間みたからってのが大きいかもしれません。
私、夢中になれることなら飽きずにこんだけやれるんだって思った瞬間です。
今はブログにコミットしてます。
その上人狼ゲームもやってるんだから、ゲーム廃人と言われても仕方有りませんね。
では、何故、ドラクエ10のブログを書かずに人狼ゲームのブログ書いてるの?
答えはいろいろあるんですが、ドラクエ10はブログ界は激戦区で今から参入してもトップになれそうにないし、みんなネタが偏ってるんですよね。
その分人狼ゲームなら1回の戦いでドラマがあるし、ブログにしたら面白いと思ったからです。
しかし、今や、ブログよりも動画の時代がきております。動画には動画の良いところが有ります。
しかしブログにはブログの良いところがあるし、人狼ゲームで言えば、ここが勝利の分かれ目だったとか、盤面を事細かに書くことにより差別化できるのではないかな?と細かい部分を意識してブログを書いていきます。
私は現在、人狼ジャッジメント(人狼J)と言うスマホアプリゲームをメインにしてブログを書いてますが、実際の人狼ゲームも記事にしたいなと思ってるし、地元今治を盛り上げれるイベントをやりたいなとか考えてます。(構想あるんで今治のイベンターの方声かけて下さい)
もし今治の人がこのブログを見て、人狼ゲームってなんやイベントになんの?って意見や興味が有りましたらコメント下さい。絶対返しますので。
話を元に戻しますが、人狼ゲームのブログを書く事に辺り、ドラクエと人狼ゲームどっちが好きなんだ?と聞かれると多分五分五分なんですよね。
ドラクエと人狼どっちが得意か?と聞かれると人狼だから人狼のブログを書くことに決めたし、人狼ゲームのルールを知らない人が非常に多い。
こんな素晴らしいゲームを知らずに過ごすのはもったいない。
今は「人狼ジャッジメント」って言うチャット式のスマホアプリが有り、初心者でも上級者に勝てる事もあるし、なんせ、チームで勝利を目指すって言うのはとても魅力的。
ドラクエ10はオンラインゲームで2020年7月2日現在最高レベルは114と言う意味がわからなレベルです。
しかも1つの職業のレベルを上げるだけではダメだし、レベル114になって初めて普通と言われる世界なのです。
しかも装備を整えたり、いろんな事をしだすと、上級者に追いつくまで、初期の頃より緩和されましたが、100時間では多分追いつけないと思います。(私の予想ですが、そうだと思います)
その点、人狼ゲームは今から初めてもルールさえ把握すれば上級者に勝てる事も有りますし、上級者が見方の場合、上級者に守ってもらう事もできます。
上級者と敵対したとしても、味方は必ずいるし、自分のせいで負けたしても、「いい経験になった、次頑張ろう」って気持ちになれます。
人狼ゲームって負けた方が経験値高いんですよね。
同じミスを繰り返さないから。
実生活でもミスした事は注意するだろうし、ミスした事の方が経験になります。
その事に簡単にゲーム感覚で気づかせてくれるゲーム(頭痛が痛いみたいな言い方になっちまった)です。
人狼ゲームは役職によってプレイスタイルが変わる
人狼ゲームって言うのはまず最初に役職(キャストとも言う)が配られるんですが、役職によって動き方が全然違うんですよね。
あなたが「人狼」になったとしましょう。
昼の追放会議の時は追放されずに、どうにかこうにか人狼じゃない村人を処刑しようと考えるとでしょう。
逆に「市民陣営」は狼を見つけて処刑したいと考えます。
共通する事はどちらも吊られたくないと言う事ですね。
ここでは人狼ジャッジメントの9人スタンダート部屋での話にしましょう。
狼2狂人1市民3狩人1占い1霊能1 とこのスタイルで簡単に説明させて下さい。
- 人狼の動きは吊られないようにし、村人陣営を吊って行き村人を壊滅させる仕事。
- 狂人は最悪吊られてもいいが、村をパニックにする仕事
- 占いは、いち早く人狼を占い、村人にこの人が人狼やこの人は村人と伝える仕事。
- 霊能者は、確定する事がこの構成の場合多いので進行し推理し誰が人狼なのか?ジャッジする仕事。(対抗が出れば大人しくロラされる仕事w)
- 狩人は、自分以外の誰か1人を夜の襲撃から守る事ができる仕事。
- 市民は、力はありませんが、推理して人狼を激しく殴る仕事。
と私は、考えております。
勿論、占い師が3人出る場合もあり得るし、状況により仕事が変わって来る事もありますが大まかに上記の仕事をすればOKでしょう。
細かく説明していきますね。
人狼は、お互い初日からお互いの存在を知っています。
なので基本的には協力してお互い吊られないように尚且つ、お互いが人狼だと気付かれないように村人を昼の追放会議で吊るようにします。
そして占いから占われると人狼と言う事がわかる役職なので、占われないような発言も必要になってきます。
そして基本的には何がなんでも処刑(吊られない)されない事が必要になってくる役職です。
狂人は人狼が勝てば勝ちと言う特殊なルールな役職ですが、占い師から占われても白(人狼ではない)と出ます。
なので村をパニックにする役職です。
しかし狼(ご主人)がわからないので暴れすぎにご注意を。(狼側からも狂人はわかりません)
村を混乱させるのが狂人の仕事で、狼の代わりに吊られに行くっていうのも仕事です。
占い師は、とにかく早く「人狼」を見つけるという事が仕事で、尚且つ殆どの場合偽物の占い師が出てきます。
偽物の占い師に負けないようにする事と、人狼をいち早く見つけ、村陣営に知らせる仕事です。
霊能者は、対抗される事が非常に少なく、村のリーダー(進行役)を任される事が多い役職です。(対抗されたらローラー完遂を進言する事をお勧めします)
村の命運を担う役職と言えるでしょう。
霊能者の強さ=村の強さと言われるくらい重要なポジションです。
霊能者は、処刑した人が人狼か人狼でないかがわかるポジションです。
推理して誰が人狼なのか?謎解きをする仕事。
狩人は自分以外の1人を夜の襲撃から守れる役職です。
自分以外の役職を守れるので基本的には確定で村人の霊能を守るのがセオリーですが、逆に狼が襲撃しそうな占い師や村人をまもる事もできる役職です。
余談ですが、狩人は狼の思考になりやすいので黒く見られる事が多い役職でもありますが、偽占い師から黒を出された狩人は強いです。
ですので狩人はあえて黒っぽくなり吊られそうで吊られないポジションに位置し、村人をまもる仕事。
市民は、なんの能力もありませんが、ないからこそ追い切った発言ができる役職です。
初日なら、最悪処刑されてもいいという役職なので、思い切った発言をする事が大事な仕事。
と役職によってやる事が変わります。
私はどの役職になっても強い人が本当に人狼ゲームが上手い人だと思っております。
狼苦手という人がいますが、ゲームと割り切って思いっきり嘘をついていいゲームなんです。
嘘をつくのが正義なゲーム。
村陣営はその嘘を見破り、人狼を処刑して行くゲーム。
決してワンマンプレーでは勝てません。
単純ですが、とてもおくが深いゲームなんです。
それが人狼ゲームです。
あと、人狼ゲームの強さとは?とずっと私は思ってきていました。
今までの私のブログを見てもらうとわかると思います。例えばこれ←リンク
盤面把握が大事な事です。
自分目線こうなっているって事。
これは進行役の人が一番視野が狭くなります。
逆に狼が一番視野が広く、次に占い師ですかね?
次に狂人で、狩人、市民、霊能(確定し進行の場合)の順番で視野が狭くなりますが、村の人とは反比例します。
人狼ゲームの強さ=盤面把握、洞察力あとは「運」その3つがあれば勝てます。
「運」だけはどうしようもありません。
なのでどんなに強い人狼ゲーマーでも100回戦えば30回は負けると思っていいです。
私も勝率6割程度です。(59%だったかな)
必ずしも上級者だから勝てるって事もないゲームなのもとても面白いゲームです。
要するに人狼ゲームをみんな始めましょう。
今日も変な文章になったけど、人狼ゲームめちゃめちゃ面白いと伝えたかったんです。
今日は以上にしておきます。
↑ポチッとお願い致します。泣いて喜びます。