
↑ポチッとお願い致します。まずは今治でランキング1位を目指します。
私の夢はこのブログを通して地元今治市で人狼ゲームの対人でのイベントをする事と、全国的に人狼ゲームの普及です。
あと、ネットで稼ぐも入りました・・・・・
その時はこのカードを使おうと思ってます。
前回のブログで紹介した、Sorairoさん(人狼ジャッジメントを出している会社)の新しいゲーム、
マーダーミステリーJ略してマダミスの実戦編を紹介していきたいと思います。
前回の記事読んでない方は読んでね。
という訳で、本日は実践編。
人狼ジャッジメントと同じキャラクターを使いチャット形式で物語が進行していきます。
かなり人狼ジャッジメントと似ているゲームと言えるでしょう。
結論から言わしてもらうと、決定的に違う所は、運の要素が人狼ジャッジメントよりも上がった。
という所でしょうか。
てな具合で実戦解説スタート。
目次
モブ爺からの招待からスタート
簡単にモブ爺の紹介。
屋敷の主人となっております。
モブはあらゆる闇の組織で成り上がり、そしてこのゲームの初日犯人によって初日殺されます。
役職紹介と、モブのフラグです。
勿論回収して上記の様に殺されてしまうのですが、犯人は凶器を自信の部屋に必ず持ち帰ります。
一族陣営はモブ爺を殺害した凶器の解明と犯人を真相解明したら勝利になります。
そして逆に犯人陣営は一族に恨みがあり(モブ含む)一族の殲滅が勝利条件となります。
一番悪いのは、GMのおじさんなのかもしれません。
告発に失敗した人や告発に成功したら告発された人は容赦無く拳銃で撃ち抜きます。
このゲームを楽しんでる様にしか見えないのだが・・・・・・・
ルール説明
ここでかなり重要になって来るのは共有の部屋の数と凶器の数です。
あとは、人狼ジャッジメントをした事がある人ならなるほど・・・なって感じでゲームを始めれます。
今回のルールは、共有の部屋3部屋 凶器の数4つです
このルールの部屋が建てられる事が多いので参考にしてみて下さい。
モブ殺害と共にゲームスタート
まずは、自身の部屋にアイテム(凶器)あるのかないのか?
を言うのがセオリーになっております。
ちなみに時間が砂時計になっている事も注目して欲しいです。
人狼ジャッジメントでは280ルールと言う初心者殺しと言われるルールが存在します。
(ちなみに280ルールとは、280に結果を言うとかそんな感じのルール)
砂時計なのでできませんね。
人狼ジャッジメントでは悪とされていたルールを壊してくれたのは良い所。
(ちなみに砂時計→数字にもルール変更できる為、ガチでやりたい方はそちらで280ルールで楽しむのも有りです)
と前説が長くなりましたが、まず凶器の有無しを自己申告します。
そして有りの場合、その凶器のスタンプや燭台が部屋にあったよとか言います。
ちなみに今回私(たりほー)は、フランク使いで、役職は殺人犯です。
フランク目線で見て下さい。
殺人犯の特権
この様にメモからいつでもこのページ見れます。
今回の凶器は青酸カリです。
ロープ、オノ、鉄パイプはダミーとなります。
そして、初日に何処にどのアイテムがあるのかわかります。
アイテムの移動ができる役職は、この部屋の場合、殺人犯と共犯者しかいません。
なので初日に上のメモを使いバニラがノーアイテムやアンナがノーアイテムと出していたら仲間になりますし、
なかなかいませんが、凶器なしなのに凶器あったと言ってる人がいたら、仲間になりますね。
そして重要なポイント 共有部屋には必ず1つはアイテムが存在します。
なので、初日に共有部屋に移動する人が多く、今回の場合ラウンジに行かれると、ロープが凶器否定になってしまいます。
実戦編に戻ります
残念ながら、鉄パイプとオノは露出してしまいました。
この時点で、アンナ、バニラは一族陣営濃厚となってしまいます。
そして、記者を出すのがこのスタンダート部屋ではお決まりになっております。
スーザンが記者COです。
ジェシカの言う様に、ロープと青酸カリは行方不明です。
(フランクノーアイテム申告で、ロープはラウンジに有ります)
ロディの言ってる事も一理有ります。
殺人犯は素直に凶器を言って、部屋に入ってきた人物を殺害していく事も良きな作戦です。
で、エマが動いて客人露出します。
ここで、盤面固定したので、メンバー紹介と役職。アイテム場所を紹介していきます。
- フランク(たりほー) 殺人犯 ノーアイテム申告 (凶器:青酸カリ)
- ジェシカ
- ヒュー
- スーザン 記者CO
- バニラ アイテム:鉄パイプ持ちCO
- アンナ アイテム:オノ持ちCO
- ロディ
- エマ 客人CO
- 共有部屋
- ラウンジ ロープ
- 浴室
- 遊戯室
とこの様になります。
共有スペースに何かあるやろ今日気持ちは原則初日動きます。
と言うかほとんどの場合初日に移動を使います。
このゲームの運要素と言っても過言ではない所です。
殺人犯は一番行動が遅く、フランク(たりほー)の部屋を見られたらノーアイテムって言っているのにアイテムあったと言われてしまいます。
初日は盤面出揃ったら時短して告発しない事が多いです。
と言うか告発2日目からできるのは、客人か記者しかいません。
と言う事で2日目は誰も告発なしで、夜のターンになります。
フランクはアリバイ作りの為に、遊戯室に行きアイテム交換しました。
バニラ殺害できました・・・・次の日
3日目
なんと、エマがラウンジに移動しており、ロープを発見しておりました。
これで、ほぼ凶器が青酸カリ濃厚となってしまい、凶器バレしてしまいました。
犯人陣営はまず犯人を隠す、次に凶器を隠すの2点に注意が必要なんですが、凶器バレしてしまいました。
しかし、フランクの部屋に来ている人物はどうやら一族陣営ではおらず、遊戯室に青酸カリを捨てる事ができました。
(今思えば得策ではなかったと思います。)
結果的にはバニラを殺害できたのですが、白人外の可能性も有ります。
エマがロープを見つけた事、一族全員生存を考えるとかなり不利な展開です。
あと、人狼ジャッジメントより良くなった部分では、寡黙吊りと言う文化がなくなりました。
初日で死ぬ盤面が少ないので、人狼ジャッジメントよりも遊び安いのかもしれませんね。
フランクは犯人だから積極的に一族アピールをしています。
そして、一族なんで命大事に作戦で、動いていない事も言っています。
ここ、フランクはトンチンカンな事言っております。
あと、たりほーが勘違いしていたことなのですが、アイテム持っていなくても、一族等夜のターンに殺害できるので
そこは安心してノーアイテムで移動している一族を狙って殺害していきましょう。
わかっていたけどこの盤面でわかったフリをします。
鉢合わせて死亡したなら、犯人は鉄パイプ持っていないねと強調。
うん、共犯者が最初に動ける。
ファインプレーとして、共犯者動く、殺人犯から凶器回収と最高に上手い展開はほぼないとフランク(たりほー)主張します。
盤面整理いるかな?
一応書きます。
フランク(たりほー)目線
- フランク(たりほー) 殺人犯 ノーアイテム申告 (凶器:青酸カリ)
- ジェシカ
- ヒュー
- スーザン 記者CO アンナ部屋移動:ノーアイテム
バニラアイテム:鉄パイプ持ちCO 犯人に殺害- アンナ アイテム:オノ持ちCO
- ロディ
- エマ 客人CO ラウンジに移動しロープ発見
- 共有部屋
- ラウンジ ロープ
- 浴室
- 遊戯室 青酸カリ
と言う事で3日目も告発は行われず、終了。
夜のターンヒューの部屋に進入し、見事ヒュー殺害。
4日目
フランク(たりほー)ステイホームを宣言します。
そしてスーザンは浴室に行き、ノーアイテム。
ここでのCOなしはみんな一族を主張します。
そして、移動し、一族ではない客人のアンナは告発要員です。
フランク(たりほー)移動してない事を主張しますが、逆に怪しくね・・・・と今思いますwww
で、アンナが真相解明します。
通常一部告発して詰めていくのですが、今回の場合ほぼ凶器がほぼわかっているので真相解明するのがセオリーになっております。
逆に青酸カリが凶器じゃない可能性を追うと、バニラが白人外で嘘の凶器の申告。
アンナがオノ持ちで正直に言って移動した。
とかなりレアな展開しかないので、凶器決めつけ盤面です。
とラッキーな展開で勝ちました。
反省会
最終盤面のアンナが真相解明盤面は客人が打つ所だったなと思います。
一族は命大事ですから。
と言う訳で、本来の姿
- フランク(たりほー) 殺人犯(凶器:青酸カリ)
- ジェシカ 共犯者
- ヒュー 一族
- スーザン 記者
- バニラ 一族
- アンナ 一族
- ロディ 愉快犯
- エマ 客人
赤字が勝利陣営で殺人犯陣営になります。
今回の場合かなり運に味方されていました。
最終盤面では真相解明祭りになっていたら多分負けていたでしょう。
アンナがオノ凶器否定する為に真相解明を焦ってくれたのが勝利の決めてとなりました。
ざっと紹介しましたが、マダミスのスタ部屋は大体こんな感じで動きます。
いろんなストーリーが有りますが、一番重要なのは『運』と言っておきましょう。
以上マダミスでの殺人犯の動きの例でした。
↑ポチッとお願いします。
元気出ます。